國譯資治通鑑第十一 巻の第一百八十五 唐紀一 高祖神堯大聖光孝皇帝上の上

文学博士 加藤繁 公田連太郎 譯丼註

(

1 高祖神堯(こうそしんぎょう)大聖光(たいせいこう)(こう)皇帝上(こうていじょう)じょう)

2 武徳(ぶとく)元年(がんねん)(はる)正月丁未朔(しょうがつていびさく)、 (ずい)(きょう)(てい)(とう)(おう)(みことのり)し、剣履(けんり)して殿(でん)上り(のぼり)賛拝(さんはい)するに()()ざらしむ。

(とう)(おう)(すで)長安(ちょうあん)()ち、(しょ)(もっ)(しょ)(ぐん)(けん)(さと)す。

(ここ)(おい)(ひがし)は3商落(しょうらく)より、(みなみ)()(しょく)(つく)し、(ぐん)(けん)(ちょう)()(およ)(とう)(ぞく)(きょ)(すい)氐羌(ていきょう)酋長(しゅうちょう)(あらそ)うて子弟(してい)(つか)()し、入見(にゅうけん)して・(くだ)らんと()う。

(ゆう)()(ふく)(しょ)すること、()(ひゃく)(もっ)(かず)

國譯資治通鑑 解説文

1 高祖(こうそ)(いみな)(えん) (あざな)(しゅく)(とく)(ほん)出身(しゅっしん))、(ろう)西成(せいせい)()(ひと)七世(ななせい)()(こう)西涼(せいりょう)(おう)たり、(これ)(りょう)武昭(ぶしょう)(おう)()す。曾孫(ひまご)()至り(いたり)武川(ぶせん)(いえ)す。()(まご)()(しゅう)文帝ぶんてい(したが)い、(はじ)めて(ちょう)(あん)(いえ)

2 武徳(ぶとく)元年(がんねん)(この)(とし)五月(ごがつ)(ずい)(ぜん)()け、(はじ)めて改元(かいげん)す。西紀(せいき)六一八年(618ねん)

3 商落(しょうらく)(けん)()上洛(じょうらく)(ぐん)(ぞく)す。(いま)(せん)西省関(せいしょうかん)中道商(ちゅうどうしょう)(けん)(ひがし)(はち)(じゅう)()()にあり

※投稿者個人の解説

(とう)(おう)(ちょう)(せい)は「()

七世:()(こう)(りょう)武昭(ぶしょう)(おう))→六世:()(きん)→五世:()()→四世:()(てん)()→三世:()()(とう)(こく)(こう)

→二世:()(へい)→一世:(こう)() ()(えん)

(しゅう)文帝(ぶんてい)(ほく)(しゅう)(たい)() ()(ぶん)(たい) 武成(せぶせい)(がん)(ねん) 西(せい)()()()(9)(ねん) (ぶん)(てい)(つい)()

『続国訳漢文大成』経子史部 第11巻,国民文庫刊行会,昭3至7. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1239984 (参照 2024-10-26) P1

※投稿者が解説しています。間違いがあるかもしれません。ご容赦ください。

タイトルとURLをコピーしました